国産蒜山ジャージー牛のススメ!

蒜山ジャージー牛はミルクだけじゃないんです!

ジャージー牛は肉牛としても生産しています
今までジャージー牛と言えば、乳牛というイメージしかなかったのではないでしょうか??実はジャージー牛は肉牛としても生産されているのです。
それもそのはず、あれだけ美味しく濃いミルクを出すのですから、肉だっておいしいに決まってます!
もちろん、肉牛用に飼育した牛です。
ジャージー牛のすすめではおいしい蒜山ジャージー牛の秘密を教えちゃいます!
蒜山ジャージー牛は国産です

もしかして勘違いしていませんか?
ジャージー牛はもともと英仏海峡に浮かぶジャージー島が原産。おおよそ60年前よりジャージー牛が日本国内に導入されました。
「ジャージー牛」と聞くと輸入牛?と勘違いしそうですが、蒜山ジャージー牛はれっきとした日本国内で生まれ育った国産牛!
安心して食べていただけます。
生まれも育ちも蒜山高原のヘルシーなのにおいしいお肉


お肉にするために飼う牛は『肥育牛』と言われます。文字どおり出来る限り肥満になるように飼育されます。
『嫌いな事-運動、好きな物-炭水化物のイメージ』でしょうか?
筋肉にまで脂肪を蓄え柔らかく育った牛が高級霜降り肉として高い評価を受けます。
人間で言う『健康』な牛のお肉で高い評価を受ける事は難しい事なのです。
オレイン酸が豊富

脂肪分は少ないのに、とってもおいしい♪
蒜山ジャージー牛は不飽和脂肪酸のオレイン酸を非常に多く含んでいます。このオレイン酸は、牛肉の熟成中に芳香物質へと変化する為に牛肉の香りが良くなり、また脂肪が低い温度で解けるようになるため食べた時の脂の口どけの良さを感じます。
また、悪玉コレステロールを減少させる効果もあります。
自由にのびのび育った蒜山ジャージー牛は脂肪分が少ない赤身の多いお肉!
脂肪分は少ないのに、肉の旨みはしっかりありなおかつ柔らかい。
美味しくて健康にもうれしい蒜山ジャージー牛なのです
本物のドイツで認められた!

SUFFA(国際食肉加工品コンテスト)において金賞を受賞
蒜山酪農のハムとジャーキーは2003年SUFFA(国際食肉加工品コンテスト)において金賞を受賞。ソーセージでは銀賞を受賞しました。その食味と加工技術の高さは世界から認められるものなのです。
SUFFA(ズーファ)とは?
SUFFA(ズーファ)とは3年に1度、ハム・ソーセージの本場ドイツの食肉加工協会が主催する食肉加工商品の世界コンテスト。世界中からハム・ソーセージの職人達が集まります。特に金賞は200項目にも及ぶ審査項目を全て満点でクリアした製品のみに与えられる賞です。
販売価格:3,960円(税込)
3週間じっくり熟成の職人の味ジャージー牛肉の赤身のみ使用本格派ビーフハム。
販売価格:905円(税込)
売り切れ必至!お酒のおともに最適!かめばかむほど旨みあふれる大人気のひるらくジャーキー。
販売価格:準備中
ジャージー牛肉100%使用したドイツ風の太いソーセージです。お好みで薄くスライスしてお召し上がりください。
-
蒜山以外では滅多に食べられない
蒜山には約2,000頭のジャージー牛が飼育されています。その数なんと日本一!とは言ってもただでさえ日本国内での飼育数の少ないジャージー牛を食肉として扱うのはとても難しいのです。
希少性の高いジャージー牛は蒜山の地元以外ではめったに口にすることができません。

しかし!そんな滅多に口にできないお肉が誰でも食べられます!
蒜山でジャージー牛を食べに行くならひるぜんジャージーランドへ!
また、ジャージー牛を食べられる全国のお店はこちらでご紹介しています。
通販でお肉を購入するなら
《蒜山酪農ネットショップ》ジャージー牛肉のお肉屋さんへ!
どちらも蒜山酪農農業協同組合が運営しています。